北海道の私立高校の一般入試当日と、前日までにしたいこと 更新日:2022年2月13日 公開日:2020年2月19日 最新の入試情報 北海道の私立高校の一般入試。公立と私立を併願する受検者は、2月中旬に始まる私立一般入試A日程を皮切りに、数日後のB日程、3月初旬の公立高校一般入試と立て続けに試験を受け続ける人も少なくありません。感染症も心配なこの時期。 […] 続きを読む
三者面談はどう乗り切る?志望校の決定体験談と総合テストABC 更新日:2021年12月15日 公開日:2019年12月6日 最新の入試情報高校入試 高校入試の進路指導 2021年度 北海道・札幌 高校入試の関連記事 中3の三者面談の重要性 進路を決定するにあたって、中学校3年生の三者面談は重要な役割を果たします。北海道の公立中学校では、大体夏と冬の2回、担任の先生と […] 続きを読む
2022までの北海道公立高校の推薦を解説。推薦入試の流れ 更新日:2022年3月20日 公開日:2019年12月5日 最新の入試情報 北海道公立高校には、推薦入試と一般入試の2つの受検方法があります。この記事では、2022年度の北海道公立高校入試の推薦制度についての解説と推薦を希望する場合のスケジュールの流れ、石狩学区で推薦入試を採用している高校などに […] 続きを読む
2020年度北海道高校入試はここに注意!倍率に影響する定員減も 更新日:2021年2月21日 公開日:2019年11月19日 過去の入試情報 2020年度(令和2年度)の北海道高校入試は、いくつかの大きな変更点と留意事項があります。中には倍率に大きな影響を与えそうなものもあるので、志望校を決定する際に頭に入れておきましょう。 2020年度 北海道・札幌 高校入 […] 続きを読む
北海道高校入試の流れとは?2023年度スケジュール【保存版】 更新日:2022年3月18日 公開日:2019年11月18日 最新の入試情報 北海道の高校入試制度は長い間大枠が変わらないという特徴があります。また道外から来た人や初めて経験する人には分かりにくい、独特な部分もあります。そんな北海道の高校入試の流れと日程をまとめました。 社会状況による影響で、大き […] 続きを読む
2020年度 北海道・札幌 高校入試の関連記事 更新日:2021年2月21日 公開日:2019年11月15日 過去の入試情報 2020年度の北海道の高校入試関連記事をすぐわかるようにまとめました。今後も随時記事を追加していく予定です。記事の追加や更新はTwitterでお知らせしますので、もしよろしければこちらをフォローしてください! Follo […] 続きを読む
「北海道私立学校展」令和元年9/1開催!道内の私立中学・高校を知ろう 公開日:2019年7月19日 中学校高校 道内39の私立中学・高校が集まる「北海道私立学校展」が、令和元年9月1日に開催されます。進学について相談したい人、憧れの学校の制服を見たい人、効率よく気になる複数の学校のパンプレットを入手したり、直接話を聞けるチャンスで […] 続きを読む
2022年度から北海道公立校高校「学校裁量問題」廃止へ。令和元年中1生は注目! 更新日:2021年12月15日 公開日:2019年6月22日 過去の入試情報 北海道公立高校入試で2009年から導入されていた学校裁量問題ですが、2022年度高校入試から廃止され、一般入試の全教科で同じ問題が課されることに決まったという発表がありました。 2022年度学校裁量問題が廃止へ 道教委が […] 続きを読む
北海道の公立高校の追加合格について。高専と公立の併願のこと 更新日:2021年12月15日 公開日:2019年3月17日 過去の入試情報 北海道の公立高校は、合格発表後、合格者の数が募集人員に達しないときは、特別の事情がない限り合格者の追加を行います。公立の合格者の数は、私立のように募集定員を上回ることはありません。ですので合格辞退者が出ると募集定員に欠員 […] 続きを読む
2019年北海道公立高校の2次募集について 更新日:2019年11月26日 公開日:2019年3月16日 過去の入試情報 北海道の公立高校は、合格者の数が募集人員に満たないときと、合格者のうちに入学の意思のない者などが出て、追加合格を出してもなお募集人員に満たないとき、2次募集を行います。 2020年度 北海道・札幌 高校入試の関連記事 2 […] 続きを読む