最新とおすすめ
クリックするとジャンプします。
緊急事態のピンチをチャンスに2020〜→
高校入試→
その他→
このサイトについて、と私のプロフィール
こんにちは!えぞりすです。数ある教育系サイトの中から、この「札幌えでゅ」訪問してくださって、ありがとうございます。
ここで、私の簡単なプロフィールと、なぜこのサイトを立ち上げたかをお話しさせていただきます。
北海道に引っ越して来て早○年、北海道へやって来る前は首都圏に結構長く住んでいました。初めての北海道の冬は雪虫におののきましたが、今では多少口に入っても驚きません。雪道は20cmくらいの歩幅でしか歩けなかったのが、今では懐かしい思い出です。
時々北海道ルールに驚きながらも楽しく過ごし、子供はいつの間にやら中学生に。そして北海道での高校入試に直面することとなります。
このサイトの記事は高校入試、大学入試、奨学金、中学校・高校生活について、教育と学習についての考察などがメインとなっています。
緊急事態のピンチをチャンスに2020〜
●2020年春、休校中の札幌のオンライン授業事情について
●学生の学びの継続のための「学生支援緊急給付金」が創設。対象となるのは?
●子育て世帯が受け取れるお金と困窮する大学生への奨学金について
●Google ClassroomからGoogle Meetに入れない時の対処法
高校入試【2021(令和3)年度】
2021年高校入試記事の目次です。
2021年度 北海道・札幌 高校入試の関連記事
高校入試日程
●2021年度(令和3年)北海道の高校入試日程は
●2021年度(令和3年度)北海道私立高校の入試日程について
北海道高校入試の流れとは?2021年度スケジュール【保存版】
北海道公立高校の推薦を徹底解説。推薦入試のスケジュール2021【保存版】
●札幌新陽高校の2021年度入試はオンラインで。ペーパーテストなし
公立高校の出願状況
2021年1月26日発表の当初倍率が出ました。
2021年北海道公立高校の出願状況・当初の倍率が発表!石狩・札幌の状況は
石狩の推薦の倍率を独自に出しました。
北海道公立高校の倍率はなぜ何度も発表?理由と日程、データの読み方
合格発表と2次募集など
北海道公立高校の合格発表後入学までにやることはどんなことがあるの?
●北海道収入証紙は道立高校入学に必要!銀行で買いそびれたときは?
高校入試【2020(令和2)年度】
●2020年度 北海道・札幌 高校入試の関連記事
●2020北海道公立高校学力検査が終了。自己採点と入試予想最低点
●三者面談はどう乗り切る?志望校の決定体験談と総合テストABC
●北海道公立高校2020年の募集人員減と今後の公立高校配置計画
●2020年度北海道高校入試はここに注意!倍率に影響する定員減も
公立高校の出願状況
2020年3月2日発表の再出願後の出願状況
●2020年北海道公立高・再出願後の最終の出願状況が発表。一般入試の倍率は
2020年2月14日発表の出願変更後の出願状況
●2020年北海道公立高校の出願変更後の倍率が発表。石狩の状況は
2020年1月31日発表の中間状況
●2020北海道公立高出願変更の中間状況は?出願変更は2/4まで
2020年1月28日発表の当初倍率が出ました。
2020年北海道公立高校の出願状況・当初の倍率が発表!石狩・札幌の状況は
●北海道公立高校出願状況。道内の石狩以外の倍率と傾向は
●2020年北海道4高専の推薦内定者数と一般入試の出願状況について
私立高校入試
2月10日に私立高校の入試志願状況(倍率など)が発表されました。
●2020北海道の私立高校の入試志願状況・倍率が発表されました
推薦入試(公立)
推薦の合格内定者数が発表になりました。
●2020年北海道公立高校の推薦入試。合格内定者数が発表
●2020年北海道公立高校推薦入試の出願状況と倍率は?
以下は2019年度以前の推薦のデータからの考察です。
●札幌、石狩の推薦入試の倍率とデータを見て思うこと。その1:推薦の要件ってなんだろう
●札幌、石狩の推薦入試の倍率とデータを見て思うこと。その2:優遇されすぎる推薦
一般入試(公立)
●北海道公立高校入試。前日と当日にすること、できる準備は
●北海道公立高校一般入試は面接がある高校も。どんな準備をする?
合格発表と2次募集
●北海道の公立高校の追加合格について。高専と公立の併願のこと
高校入試制度
2022年度から北海道公立校高校「学校裁量問題」廃止へ。令和元年中1生は注目!
●日比谷高校の定員割れで浮かび上がる公立辞退と追加合格。北海道の場合
●内申点は高校入試を任せられるほど公平か?そろそろ再考の時期では
高校入試【2019(平成31)年度】
2019年度のデータです。比較対象としてお読みください。
2019年度もくじ
出願状況
●2019年北海道公立高等学校の1回目出願状況が発表!札幌の倍率は?
●2019年北海道公立高校の出願状況を見て思うこと。受検生は何を求めているか
●北海道公立高出願変更の中間状況は?出願変更は2/1まで
●2019年北海道公立高校の出願変更後の倍率が発表!石狩の状況は
●2019北海道公立高・再出願後の最終の出願状況が発表。一般入試の倍率は
推薦入試
●2019年度北海道公立高校の推薦入試について。石狩、札幌の状況は
●2019北海道公立高校の推薦入試。その内定者数が発表
一般入試
●2019北海道公立高校学力検査が実施。自己採点と入試予想最低点
2次募集
私立高校入試
大学入試
●2020年北海道の大学入試。主要私立大学と国公立大学の志願状況は
●2020年道内国公立大学2次試験の中・後期日程の変更まとめ
奨学金
●JASSO奨学金についての問い合わせたいときは?AIチャットボットも登場
●日本学生支援機構(JASSO)奨学金。検討の高3生は予約採用がおすすめな理由
●奨学金の返還誓約書は期日を守って提出。手元に届かないときは?
●子育て世帯が受け取れるお金と困窮する大学生への奨学金について
●大学の入学延期が増加。2020奨学金と授業料減免の進学後の手続きはどうなる?
2020年度からの新しい奨学金制度について。給付型奨学金や大学等の授業料等減免は【保存版】
●給付型奨学金と授業料減免の対象となる確認大学等が発表。北海道の対象機関は?
2021年からの大学入試制度改革
●大学入試、英語民間試験導入の延期。共通テストの変更点と受験生への影響は
中学校生活
●新中学生は忙しい!?札幌の中学1年生の新学期はどうなる
●全国学力テストが変わる!中3の英語はスピーキングも
●道内中学生を対象に英検IBA(読む・聞く)が無償実施。背景に英語教育実施状況調査が
部活動
部活動、私立の壁は何故できる?公立高校が甲子園に行くのは難しい?
教育と学習
●おうちで勉強がトレンドに。通信教育や学習アプリを家庭学習に取り入れよう
●札幌市、小中学生に1人1台ずつタブレット端末を支給すると発表