【特集記事】転校生目線で見た子どもの生活と北海道・札幌ルール もくじ
引越しの荷造りをする際、持っていくもの、処分するものの仕分けをしますよね。仕分けの際にこれはどうしようかな~と迷うこともあると思うので、札幌に他の地方から転校するとき、これは持ってきた方がいいと思うもの・多分いらなくなるんじゃないかなと思うものを挙げてみたいと思います。あくまで私の経験に基づいたものなので、当てはまらない場合もあると思いますが、参考程度に見ていただけると幸いです。
レインブーツ
前回の記事でも書きましたが、3月のお引越しで雪解けがまだ途中の場合、防水性のある靴はすぐ活躍する可能性が高いです。取り出しやすいところに入れておくといいのではないでしょうか。
学用品
小・中学生は、基本的に今の学校で普通に使っている学用品は札幌でも使うと思うので、分かりやすくまとめて荷物に入れましょう!例えば、絵の具・習字道具・リコーダー・裁縫セット・彫刻刀などは、札幌でも他の地方と同じ学年で使うことになるはずです。中学生男子は柔道着も使います。
今までの学校と違う教科書を使う場合は、必要な新しいものを貰えます。でも、教科書や副読本も、一応すべて持って行ったほうがいいと思います。年度の途中の転校でなくても、中には学年をまたいで使うものもあるようです。
探検バッグ
呼び名は地方によって違うかもしれませんが、校外学習などで使う、ボードとバッグが一緒になったような学用品のことです。これは、小学校高学年でも使う場合があるようです。もしお持ちの場合は、荷物に入れるといいと思います。
算数セット
小学校低学年で使用する算数セットは、札幌でも1・2年生で使用します。まったく同じものを、札幌でも使用しているかどうかは別として、低学年で転校される方は今使っているものを持って行きましょう。
うちの場合は、案の定セットの内容が違って足りないアイテムがあったのですが、当時の担任の先生が、「何回も使うものではないですし、予備もあります。足りないアイテムを使うときはをお貸ししますよ」と言ってくださり、とても助かりました。
ピアニカ・鍵盤ハーモニカ
ピアニカなどと呼ばれる鍵盤ハーモニカは、地域によっては、低学年のみの使用に限られ、中学年以降は全く使わないというところも多いのではないでしょうか?もしピアニカをお持ちの場合は、お子さんが中・高学年でも荷物に入れたほうがいいと思います。必ず使うと断言も出来ないのですが、札幌では高学年でも使う場合があるようです。
うちの場合、以前住んでいた地域では、中学年以降でピアニカを使うことはなかったので、お下がりに譲ってしまっていました。札幌では行事などで高学年でも使うことがあるようで、当時の担任の先生に購入するように言われ、慌てて買いに行った苦い経験があります。引越してきたばかりで、どこに売っているかもよく分からず、正直大変でした。
ただ、学用品としては結構高額な部類に入りますし、本当に買う必要があったのかはよくわかりません。その後、卒業までほとんど使用しなかったからです。ほとんど新品のピアニカを見るたびに、下の子との共用もできたのではないかと、残念に思います。ですから、ない場合もあらかじめ購入しておく必要はなく、必要になったら考えるという形でいいかもしれません。
ちなみに、中学年以降の音楽の授業では、リコーダーを使います。そこは他の地域と同じだと思います。
赤白帽子
つばのついた紅白の帽子を体育などで今まで使っていた方は、札幌でも使う可能性大なので、持っていくといいと思います。ただ、学校によっては紅白ではなく、青やオレンジなどのカラー帽子を指定しているところもあるようです。
エプロンと三角巾
札幌でも使うので、ある場合は持って行きましょう。家庭科だけではなく、給食のときにも使用します。
体操服
いりません。小学校の体操服は自由です。
スクール水着
水着も自由なので、多分いりません。でも自由ということは、スクール水着を着ても構わないということだとも思います。水泳バッグや巻きタオルは必要です。水泳帽も自由です。
防災頭巾
多分いらなくなります。うちの近隣の小学校では使いません。
巾着袋
今まで使っていた巾着袋がある場合は、札幌でも道具袋やエプロン袋として使える可能性大なので、持っていくといいと思います。
リュックサック
小学生は遠足などで使います。中学生は指定バッグはなく、リュックサックを通学かばんとして使っています。
以上思いつくものを書いてみましたが、札幌の中でも地域差があり、また同じ地域でも先生や学年の方針によって違っていることもあると思います。引越しの荷造りの参考程度にとどめて、詳細は実際に通う学校に問い合わせてみてください。
次回は転校の際の手続きについて書こうと思います。
←前の記事「3月の引越し。札幌の気候は?服装はどうする?」 次の記事「札幌へ転校する際の手続きは?学校の選択はできる?」→