札幌まつりとは

札幌市民が楽しみにしている初夏の行事、札幌まつり。札幌まつりとは、毎年6月14日から16日まで行われる、北海道神宮例祭です。百年以上の歴史があり、子どもも大人も気分が浮き立つ毎年楽しみにしている行事です。

北海道神宮では伝統的な奉納行事があり、また、16日に行なわれる「神輿渡御」では、色とりどりの平安時代の絵巻物を彷彿させる衣装をまとった市民が、街を練り歩きます。これだけでも見どころ満載なのですが、北海道神宮だけではなく、中島公園でもたくさんの屋台の出店があり、楽しみにしている人も多いはず。

北海道神宮の祭事

日程と時間

●宵宮祭:6月14日(金)18:00〜/本殿
●例祭:6月15日(土)10:00〜/本殿
●渡御:6月16日(日)9:30〜17:00

なおJ:COMチャンネル札幌では、6月16日 9:30〜16:00 神輿渡御の生中継を特別番組として放送します。

様々な奉納行事と出店も

14日の宵宮祭、15日の例祭では、神宮の境内で様々な奉納行事が行われます。雅楽、よさこいソーラン、人形浄瑠璃、太鼓演奏、野点など、盛りだくさん。神門下には大道芸の猿まわしも来るそうですよ。

北海道神宮の出店の時間は

参道の出店を楽しみにしているちびっこも多いはず。時間帯の予定は以下のとおり。
●14・15日が9:00〜21:00
●16日が9:00〜18:00頃

平成30年度 神輿渡御(みこしとぎょ)

16日に行われる北海道神宮の「神輿渡御」(みこしとぎょ)も見逃せません。みこしや9基の山車とともに、平安時代のような衣装を身につけた札幌市民約1200人が、札幌の街を和楽器の音に合わせて練り歩きます。

神宮を9:30に出発して、神宮到着は17:00の予定です。1日かけて市内を巡るので、見たい場合はいつ頃どこを通るのか、事前にチェックしておくといいと思います。

主な通りを通る時間の目安

【午前】4.7km
●神宮 出発 9:30
●北4条駅前通 10:45 ここから三越まで南下して南1条を東へ。頓宮を目指します。
●頓宮に到着するのが11:20の予定。「駐輦祭」が行われます。

【午後】7.2km
●札幌東武ホテル前 出発 12:50
●駅前通三越/パルコ前 到着 14:00「駐輦祭」が行われます。
●駅前通三越/パルコ前 出発 15:30
●神宮 到着 17:00
の予定になってます。

奉納行事、神輿渡御の詳細なスケジュールは公式サイト内こちらのページで確認できます。

中島公園での出店など

札幌まつりといえば、中島公園の屋台の出店も楽しみにしている人が多いはず。

中島公園の出店の時間は

●14・15日が10:00〜22:00
●16日の最終日は、10:00〜 
(終了時間は屋台によって異なります。)

中島公園はまるで出店の見本市!

ふーん屋台か~。と思ったあなた!かつて私もそうでした…。初めて行ったときはもうびっくり!

…とにかくすごい数なんです。あらゆる種類の屋台が集結してるんじゃないかと思うほどたくさんの屋台。まるで露店の見本市。(その数約450店だそうです。)

そして札幌ってこんなに人がいたの?と思うほど沢山の人、人、人。えええ~っと驚きつつ、お店をいろいろ覗き人の波にのって行くと、広場にはもはや屋台とは呼べない大きな小屋がいくつも建っています。なにかと思えば、びっくりハウス、射的、スピードガン、見世物小屋、お化け屋敷、オートバイサーカスなど、そこはかとなく昭和の香りが漂うものの、移動遊園地的なアトラクションの数々が。

呼び込みの口上がまた物珍しくて、思わず一通り入ってしまいました。入ってみた感想は…「いろんな意味ですごい」プロのお仕事でした。

オートバイサーカス

特にオートバイサーカス。すごかったです。観客が大きなコップのような、樽のようなステージを上からから覗き込むように見守る中、オートバイが爆音をたてながらコップ(?)の内側をぐるぐる回りつつ登ってくるんです。

最終的には、えっ!こんな近くまで!?というくらい観客の近くをほとんど横倒し状態で走っていて、スリル満点。まさにプロフェッショナル。 いいお仕事を見せて貰いました。

マンパワー万歳

見世物小屋も、お化け屋敷も、ビックリハウスも、マンパワーと昭和の香りを感じたいあなたにオススメ。

見世物小屋は短い出し物をいくつも見せてくれるプロによるショー(但し昭和の香り満載、ちょっと怖いのもあり)という印象でしたし、お化け屋敷では、泣いている小学生や迷って動けない女子中学生をさりげなく誘導するおばけたちにプロのお仕事を見ました。びっくりハウスは、もう本当にありがとうございました…マンパワー万歳!という感想です。

札幌は190万以上の人が暮らす大きな市なのですが、意外にも市内にいわゆる「遊園地」という施設がないんですね。すばらしい公園や屋内で遊ぶ施設はあっても、ジェットコースターとかお化け屋敷とかフリーフォールなどの乗り物がある「遊園地」がないんです。(市外に足を伸ばせば、ルスツなどがあるんですが。)

数年前までは円山動物園に小さい遊園地があったり、テイネにもひとつあったようですが、今はいずれもなくなっています。やはり雪国では冬にジェットコースターとか辛いだけのような気がしますし、雪の中の維持管理などいろいろと難しい問題があるのでしょう。

そんなわけで、祭りの時期だけでもこういうアトラクションにはとても貴重です。今年もオートバイサーカスは来てくれるでしょうか?まだ見たことのない方は是非!

参照:北海道神宮公式サイト